MENU
BARREL
Auther
2019年にブログを始めました。趣味はゲームが5割、読書やらアニメ鑑賞やらが3割、残りはその都度新しい何かをやってます。

ハローストレージでバイクを保管!レンタルスペースを活用しよう

ライダーの皆さん、こんにちは。
今回は気になる話題のバイクコンテナについて書いていきます。

ハローストレージで契約したコンテナ
  • バイクを買った/買いたいが保管する場所がない
  • 盗難防止にシャッター付きで保管できる環境がほしい
  • バイクの出し入れが不安

このような悩みを抱えている方向けに、詳しく解説します。

目次

バイクコンテナとは

バイクコンテナ

いわゆるレンタルコンテナ・レンタルストレージにバイクを収納して利用することを指します。
(以下、コンテナで統一します)

企業によってはバイクに合わせた専用設計を施しており、バリアフリーを導入しているコンテナや床面を補強して傷がつきにくい対策などなど…様々。

バイクにとって段差はクリティカルな問題です。一瞬でもバランスを崩せば転倒してしまいますからね。
ただ、現状バイク用にコンテナを用意しているスペースは多いとは言えません。ぶっちゃけると結構稀です。僕が借りているハローストレージでもバイク用というのはレアだったり。

ではどうやって段差を超えるか?の問題にぶち当たります。
大丈夫です。とっておきのアイテムがありますので。後ほど紹介します。

バイクの出し入れにはラダーが必須

バイク用にコンテナを借りるには、出し入れをするために段差をどう超えるか。
この大きな問題をクリアしなければなりません。

そもそもこの記事にたどり着いている人なら既に検索済みでしょう。
バイクを出し入れするには…

ラダーレール

が必要です。これがないとコンテナを借りたところで意味がないですね。

ラダーレール

バイクを車に積むために使用する梯子状になったレールのこと。今回はコンテナ用に使います。

グーグルではこんな画像がたくさん出てきます。

グーグル検索「ラダーレール」

レールですね。全体的に細く、これにバイクを載せて動かすのか…?と不安でいっぱいに…

僕はスーパースポーツにこそ乗っていますが、身長は低く力もないので…
バイクを起こすことはできても力でねじ伏せることは不可能です。ちょっと傾いたらお陀仏です…

そんなひ弱な僕が画像のような細々としたレールに大事なバイクを載せて安全に使えるのか?

いやいやいや無理でしょう!。バイクともどもコケて泣きを見ること間違いなしです。

バイクコンテナを借りるにあたって、この要素が一番の障害となります。僕も実際そうでしたし。

そもそもレールの幅が狭すぎるんじゃい!!!

と僕はずっと考えていまして…もはや自作することしか頭にありませんでした。
その後しばらくは「バイク スロープ 自作 木工」など、どうにかしてスロープを作ろうと奔走しました…

家の近くに木材店はあるものの、水に濡れてしまって腐るのも嫌だな…とか、そもそも幅広にすると大きくなり重くなるな…とか。問題も色々とありました。

どうすれば上手く安全にバイクを出し入れできるか?
この答えが出ないことにはレンタルコンテナを借りる決断ができず、乗りたいバイクにも乗れなくなってしまいます。
この悩みを抱えている画面の前のあなたに朗報です。

恐怖感一切ナシの幅広スロープを紹介します!

僕が使っている幅広スロープはこれ。

デイトナ アルミスロープワイド

夜も更け深夜2時ごろ…寝れないな~と思いながらもスマホで検索していると出てきたんです。これが。
衝撃が走ってさらに眠れなくなったのは今となってはいい思い出。

およそ10~20センチの間で調整できます。

僕が借りている某所のストレージは地面からちょうど20センチの段差。
(契約前事前に調査していました。)

ほぼバリアフリーな状態にできました

もしかして専用設計では?!?!と思わせるようなピッタリフィット!
完璧すぎました。シャッターを締めるためのフックが邪魔のように見えますが、何の問題もありません。
画像のようにスロープ自体を左右に振っておけば、スロープの真ん中をドシっと通ってもフックにあたらず出し入れすることができました。

前の日に雨が降ったせいでシャッター部の下がちょっと汚れていますが、普段はめちゃ綺麗です。

コンテナはなるべく広いほうがいい

さて、バイクの出し入れの問題は前項のスロープで解消できました。
では次に部屋の大きさへと話を移しましょう。

僕が借りているハローストレージの物件は3帖タイプです。
寸法は幅174cm×高さ215cm×奥行き225cm。
対してS1000RRは72.0cm×114.0cm×205.5cm。

これ、数字だけで見れば奥行き205.5cmさえ満たしていれば入る計算になりますよね?
なら縦長の2帖タイプで良いのでは??と思う方ももしかするといるかもしれません。

悪いことは言いません。やめておきましょう。

ミラーを収納できたり、オフ車のように幅をとらないバイクならなんとかなるかもしれませんが、基本的には3帖ぐらいないと厳しいと思ってください。

仮に入ったとしてもスペースに余裕がなく、取り回しや物品保管に影響が出ます。
広いほうが無難ですよ。
3帖程度あると結構適当に停めても大丈夫な上に、さきほど紹介した幅広ワイドなスロープを入れてもまだ余裕があります。

広さは正義。

キワキワまで寄せればもう一台ぐらいいけそうな広さ。このゆとりが大事です。こんな幅広スロープを使っていてもやはり出し入れが100%安全とは言えません。不安要素はひとつでも多く消すことをオススメします!

環境さえクリアしていれば3帖以上を選んでくださいね。

バイクを出し入れしてみた動画

これだけ幅が広いスロープだとこれぐらいスムーズに車庫入れが行えます。
スロープは非常になだらかなので助走もそれほどいりません。ヒョロヒョロな僕でもこの程度スペースがあれば簡単に入れることができます。

今度はコンテナから出してみましょう。ちょっと手間取ってるし、カメラの角度がいまいちだったためかっこ悪く写ってしまっていますね…( ˘⊖˘)
さらにはスタンドが出ない雑魚っぷり…もうちょっといい動画撮れなかったんですか!(ぷんすか!)

動画のように、ガッチリ両手で支えたあと足でコンテナを押し、サポートしています。もうちょっと体鍛えたほうが良いですねこの方。

幅が広いとはいえ右に重心がズレてしまうとアウトなのでやはり慎重になりますね。
ただ、これが細いスロープだったらもっと時間をかけないと出せないと思います。
最悪の可能性、ブレすぎて出せないなんてことも十分想定できるくらい、弱さには自信がありますね。

3帖タイプの中はこんな感じ

悲しいことに、僕のベッドよりもかなり広いです。
バイク+自転車も余裕でしょう。バイクを入れた状態でも写真をバシバシ撮れますし、やはり広さは正義。

ちなみにコンテナ内に見える黒いシートは個人的に購入したものです。
タイヤには泥もつきますし熱も持ちますからね。
傷を防止するのに加えて滑り止めの効果もあります。
こちらも商品リンクを貼っておきますのでご参考までに。


軽トラ用 高密度 ゴムマット 荷台マット 140cm×201cm×3mm 土木 トラック 縞板調 3mm厚【軽トラ 荷台 シリコン シート カバー スリップ 荷台シート 軽トラ用品 カー用品 作業車 土木作業 農作業 トレーニング 滑り止めマット】

ガレージ用の整備マットってなんかめっちゃくちゃ値段高いじゃないですか!?それにBMWのメンテナンスマットって見たことがないんですよね…国産車ならあるにはありますけど、安くても1万5千円ぐらいします。高い。

ということで、僕はKトラ用の荷台マットを敷いています。これが結構いいんですよ~~
雨に濡れて帰ってきても問題なし。泥汚れも問題なし。厚みも3mmあって傷も防止できます。
我ながら完璧すぎる采配でした。

ただし注意点がひとつ。
上記のものはゴムで作られているのでサイドスタンド部分にかなり負担がかかります。スタンドプレートの導入をおすすめします。僕は職場で拾ってきた鉄板で誤魔化していますが((((‘ω’))))

PCXを入れてみた

僕のセカンドバイク。PCXの登場です。
42リットル?(不明)ぐらいのリアキャリア付きでも収納できます。

PCX(初期型+リアキャリア)
シャッターとの間
下から見た図
まだ余裕がありますね。

画像のように、PCXに箱をつけていても3帖タイプなら余裕で入ります。
少しナナメに入れることで可能になっています。つまり3帖が最強なのです。2帖タイプだとミラーがあたって入れることすらできないかも。

おまけ

おまけその①

バイクを仕舞ったら念の為ブレーキをかけておきましょう。

デイトナ(Daytona)
¥793 (2024/11/23 09:49時点 | Amazon調べ)

僕はこれをつけています。まぁ、保険ですね。何もないとは思いますが。

ブレーキレバーロック

おまけその②

バイクとコンテナ、スロープのサイズ感

シャッターの先端はそこまで高くない位置に見えていますが、中に入ればもっとスペースがあります。

外から見るた図は画像の通りです。

おまけその③

僕のS1000RR

愛車です。2017年の黒/灰に乗っています。
このバイクは無駄に高級なせいで一人暮らしを始めるにあたってめちゃくちゃ心配でした。
が、無事コンテナを借りることができたので安心して眠ることができます。家から5分もかからない最高の場所にあるので物資は手で運んでいます。

バイクコンテナは出来るだけ家から近い場所を借りれるといいですね。バイクが遠いと、保管しているだけで動かないバイクになっちゃう確率が上がります…せっかく借りたのなら最大限利用しましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 通りすがりの600SS乗りです。
    これからバイクコンテナを借りようとしていて、2畳と2.6畳で迷っていました。
    レビューと動画が大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  • ハルさん

    いらっしゃいませ。
    参考になったようで何よりです!
    600SSもサイズ感は1000とあんまり変わらないので、拾いほうが何かと便利です(^o^)!

    これからのバイクライフがより素晴らしい体験になるよう祈っております😉

  • ちょうどコンテナへの収納考えていて記事読ませていただきました
    自分の検討しているところが3帖しか空いてなく迷っていたので大変参考となりました。
    動画分かりやすかったです!

    自分も3帖で検討したいとおもいます!

  • エピック500さん

    こんにちは!お役に立てたようで嬉しいです。ありがとうございます!
    2畳ですと絶妙な取り回しを要求されますが、3畳あれば物を置けるぐらいの広さになります。
    余裕があれば愛車用のアイテムも一緒においてあげてください~!

  • はじめまして、教えて下さい。地面からシャッターまでの高さはどれくらいですか?

  • 私が利用しているコンテナは地面から約20センチほどの段差があります。
    映っているアルミラダーで調整できますので、オススメです。

コメントする

CAPTCHA

目次