皆さんは普段どんなキーボードでブログを書いていますか?
ブログは文字を打たないことには始まりません。
しかし、文字を打つ為のキーボードは自分の手にあっていないと結構ストレスを与えるものです。
例えば、手首の高さが必要な場合は腱鞘炎になりやすいですし、小さいキーボードだとミスタイプが起こりやすくなりますよね。
そんなストレスから開放され楽しくブログを書くために、僕が使っているキーボードを紹介します。
周辺機器を整えるのもブログ活動のひとつでしょうから。
普段からいつも手に馴染むキーボードを使っているので、スマホでは記事の編集がしづらいのが悩みどころですけどねww
では、参るとしましょう。
キーボードの重要性
僕はよくネットゲームをしています。趣味のうちのひとつですね。
ジャンルにもよりけりですが、僕がよくプレイするゲームでは入力速度の速さがモノを言う世界です。
この「入力速度」は、「反射神経の良さ」×「キーボードの性能」で決まります。
ブログを書くことに反射神経は必要ありませんが、キーボードの性能そこそこ大切です。
ですので、僕は入力感度が非常にの高いキーボードを使用しているというワケです。
「感度が高い」というのを裏返すと、めちゃくちゃ少ない力でタイピングできるといえます。
力を必要とせずにさくさく入力できるので手が疲れにくく、気がついたら5000文字ぐらい書いてたりしますw
毎日記事を作成するブロガーにこそ、キーボードの性能のはこだわってほしいですね。
サクサク打てると楽しくなる!
記事を書いていて筆が乗ることってありますよね?
記事の方向性が決まっていて、見出しや内容も考えていた時とか。
そんな時は手元も見ることなくスラスラと書けて楽しかったりします。
実際、今書いているこの記事はだいたい準備しておいた内容を書いているのでサクサク進んでいたり。w
内容を煮詰めていなくとも、
とにかく文字を打つことが楽しくなるようにしてしまえば記事はすぐに出来上がりますよ。
もともとタイピングが早い方はさらに速度を上げることができるでしょう。
僕は会社にも同じキーボードを置きたいぐらい、このキーボードが好きです。
さて、皆さんお待ちかねでしょう。そろそろキーボードの紹介をします。
僕が使っているキーボード
僕はゲーマーです。
つまり、ゲーミングキーボードでブログを書いているのです。
ゲームはハードウェア構成の時点で優劣が決まる世界ですからね。
ブログ界隈では、環境を整えればそれがネタにもなりますし、さらには快適さにも繋がりますので、是非オススメしたい。
そのオススメキーボードがこちらです。
東プレ キーボード REALFORCE87U テンキーレス英語配列 USB 有線接続 静電容量無接点方式 DIPスイッチ機能付 変荷重 昇華印刷 ホワイト SE07T0
売り上げランキング: 13,365
東プレ リアルフォース。
プロゲーマーも御用達のアイテムです。
僕のは少し古いモデルですが、ずっと使っていても全く壊れませんしタフなのもウリです。
いやいや、それでも高くないか?!?!とお思いの方も多いでしょう。
ぶっちゃけ高いです。普通の感覚だとめっっっちゃ高いと思います。
ガジェットオタクになるとこんなもんか…で済む話ですが、
ブロガーはかなりユーザーの幅が広いので、どちらかというと僕のほうがマイナーなのかもしれませんね。
余談ですが、このキーボードよりも値段がするイヤホンの線(線のみ)を使っているほどオタクだったりします。詳しくはNull Audioで検索してみてください。
REALFORCE

REALFORCE
このキーボードは反応の速さと軽さが凄まじいキーボードで、タイピングがさくさく、ではなくさくさくさくさく打てる素晴らしいアイテムです。
次から次へと思い浮かぶ文字を打つ為には、次から次へと文字を打てるキーボードを使うのがベターでしょう。
キーボードの構造上、跳ね返りもバツグン。
とにかく軽快でタイピング自体が楽しくなるような、そんなキーボード。
カチっとするクリック感はありませんが、なめらかで柔らかく気持ちの良い打鍵感です。
来月で丸二年になるこのキーボードですが、まだまだ衰え知らずといったところ。キーボードよりも先にパソコンの寿命が来るのではないか?と思わせるほど丈夫なキーボードですね。
信頼と安心の日本製であることもオススメポイントです。
RAELFORCEはいいぞ。と言っておきます。
キーの感度が良すぎるせいでちょっと触れたキーも認識してしまうのは玉にキズですが、それぐらいに軽く打てる証拠ですね。
会社で使っているキーボードはペラペラなやつでパソコンに付属していたやつなんですよね…仕事で使うのは主にマウスなのでそこまで気にならないのですが…
2000も3000も一気に打ち込むブログとなるとそうはイカのなんとやら。
元々はゲーム用で買ったリアルフォースですが、今ではブログ用みたいなもんですね。
心地よい跳ね返りと柔らかいキーでブログライフをさらに楽しみましょう。
コメント